セリフ |
※ほとんどの台詞はお供が喋る。「主」の読みは「あるじ」。 |
ログイン | 「さあさあ寄ってらっしゃい見てらっしゃい」 |
「刀剣乱舞、ただいま開始と相成ります」 |
「……今日も、よろしくね」 |
入手 | 「やあやあこれなるは、鎌倉時代の打刀、鳴狐と申します。わたくしはお付のキツネでございます!」本体:「……よろしく」 |
本丸 | 「鳴狐は人付き合いが苦手でございますから、代わりにわたくしめが皆様と交流しているのでございます」 |
「鳴狐は名に狐と入っていれば、縁もゆかりもない相手に共感してしまうのです。困ったものですなぁ」 |
「腹話術ではございませぬ!わたくしめは、鳴狐の代理に過ぎません」「そうだよ、驚いたか」 |
本丸(放置) | 「主どのー、主どの。一体どこへ行ったのでしょうか」 |
本丸(負傷時) | 「いけません主どの!鳴狐のこのいたいけな姿を見て何も思わないのですか!」 |
結成(隊長) | 「畏まりました!このわたくし、鳴狐を支え、部隊を導きましょうぞ」 |
結成(入替) | 「ほほう、主さまもお目が高い」 |
結成(装備) | 「いやいや有難いですねぇ〜」 |
「ふむふむ、これを用いよと仰せられますか」 |
「これで鳴狐の力は十人力……いや、百人力!」 |
出陣 | 「いざ、出陣でございます」 |
資源発見 | 「おぉ〜、これは意外な発見でございますなぁ」 |
ボス到達 | 「おぉ〜、これは、わたくしめにも殺気が伝わってきております」 |
索敵 | 「皆様、様子を報告お願い致します」 |
開戦(出陣) | 「やあやあ我こそは、鳴狐とお供のキツネ。いざ参らん!」 |
開戦(演練) | 「実戦ではございませんが、我々の力を見せつけようではないですか!」 |
攻撃 | 「ふっ!」 |
「っ」 |
会心の一撃 | 「さあ鳴狐、渾身の一撃を!」 |
中傷/重傷 | 「鳴狐?鳴狐大丈夫ですか!?」 |
真剣必殺 | 「鳴狐、ここまでされて黙っている道理は無いでしょう!?」「そうだね。やり返そう」 |
一騎打ち | 「さあさあこれより始まるは、大逆転の大一番。括目して見よ!」 |
勝利MVP | 「ご覧下さい主さま。鳴狐のこの活躍」 |
ランクアップ | 本体:「強くなった」 狐:「おお!あまりの感動に鳴狐もつい感想を漏らしたようですなあ!これは感動的!」 |
任務(完了時) | 「主どのー、任務が達成されたようですぞ」 |
内番(馬当番) | 「ううむ……わたくし、他の獣とは相性がよろしくないもので……」 |
内番(馬当番終了) | 「わたくしめは何もしておりませぬが、鳴狐は頑張りましたぞ!」 |
内番(畑当番) | 「わたくしも手伝えればよいのですが、しょせんわたくしめは農具持てぬ狐」 |
内番(畑当番終了) | 「収穫時が楽しみでございますなあ!」 |
内番(手合せ) | 「さあ、お手柔らかにお願いいたしましょう!」 |
内番(手合せ終了) | 「いやあ、いい汗をかきました!わたくしではなく鳴狐が」 |
遠征 | 「お寂しゅうございますが、すぐ戻ります故。わたくしめと鳴狐をお忘れなく……!」 |
遠征帰還 | 「さあさあご覧下さいこの成果!」 |
鍛刀 | 「新たなる仲間を得て、我々はますます強くなるのでありました」 |
刀装 | 「さあ主どの!受け取って下さいませ!」 |
錬結 | 「おぉ、この高まる霊力……!わたくしめの毛も逆立ちそうですぅ」 |
手入(軽傷以下) | 「それではわたくしめの毛並みを整えてくると致しましょう!……え?違う?」 |
手入(中傷以上) | 「えぇえぇ、鳴狐の看病は、わたくしめにお任せあれ!」 |
戦績 | 「おぉ〜、これが主どのの記録でございますかぁ」 |
万屋 | 「分かりましたぞ主どの!わたくしめが、舌先三寸で交渉をすれば良いのですな?」 |
破壊(反転) | 鳴狐!目を開けなさい、息をしなさい、立ち上がりなさい……!あぁ、駄目なのかぁ…… |